ライターで稼ぐ

Webライティングとは?基本とコツをプロWebライターが教えます!

テツヤ
テツヤ
ども!プロWebライターのテツヤです!

突然ですが、あなたはこんな悩みを持っていませんか?

  • Webライティングとは?
  • 読者に読まれる文章を書きたい

Webライティングは、インターネット上で文章を書くには欠かせないスキルの1つです!

でも、

初心者
初心者
いざ記事を書いてみると予想以上に読みにくくてガッカリ…。

っていう悩みを持っている方も多いはず!

特に、学校の作文や論文と違って、Webライティングって独自の書き方があるから難しいですよね。

はじめのころは「Web上で文章かくの難しい!」って思っちゃうかもしれませんが、Webライティングの文章力はコツさえつかめばすぐに身に着きます!

ということで今回は、

Webライティングとは?基本とコツをプロWebライターが教えます!

というテーマで解説していきまーす!

ここにあるコツを覚えておけば、あなたの文章は劇的に変わるはず!

そもそもWebライティングとは?プロのWebライターが教えるWebライティングの基本!

まずは基本をおさえておきましょう!

そもそも「Webライティング」とはなんなのでしょうか?

Webライティングを一言で説明すると、「Web上で読まれる文章を書くこと」です。

今の時代、誰もがパソコンやスマホ、タブレットなどのデバイスでメディアの記事を読んでいますよね。

ニュースサイトやブログ記事、SNSの投稿など、Web上に書かれている文章はすべてWebライティングといえます。

そんなことを言うと、

初心者
初心者
Webライティング?とりあえず文章が上手ければいいんでしょ?

と考える人もいますが、それは違います。

なぜなら、Web上の文章は紙の本や新聞などと違った読み方をされ、画面上の文章は紙に書かれている文章より読みにくいのが特徴だからです。

つまり、「文章力=Webライティングの上手さ」ではないので注意しましょう!

テツヤ
テツヤ
Webライティングには学校で習う文章力とは少し違った書き方と工夫が必要!

ということで、次項からWebライティングの絶対に忘れてはいけない基本を教えていきますね!

Webライティングの上手い人=全文読まれる文章が書ける人

具体的な方法論に入る前に、1つだけ覚えておいてほしいのがあります。

それは、「Webライティングが上手い人はどんな人か?」という問いです。

あなたは、Webライティングが上手い人はどんな人だと思いますか?

結論から言います。

Webライティングの上手い人、それは「全文読まれる文章が書ける人」です。

Webライティングをするときは、全文読まれる文章を意識しましょう。

実は、Web上の文章って本や雑誌に比べると全文読まれる可能性が低いんです。

なぜなら、インターネットを使うと数えきれないほどの記事が無料で読めちゃうから。

たとえば本や雑誌は自分で選んで自分でお金を買って中身を読みますよね。

つまり「自分で選んでお金を払ったんだから全部読まないと」という心理が働くわけです。

でもWeb記事は違います。

読者が「この記事おもしろくないな」と少しでも思えば、すぐに戻るボタンを押されて違う記事に移ってしまうわけです。

そのため、本や雑誌などよりも全文読ませるための技術が求められます

また多くのWeb記事では、記事の後半に重要なことが書かれていたり、商品やサービスへの誘導がされていたりしますよね。

なので、しっかり最後まで読まれる文章が書ければ、読者のためにもなり、メディア運営者の利益にもなるわけです。

ということで!

これからあなたがWebライティングをしていくときは

あなた
あなた
この記事は最後まで読まれるだろうか?

と考えながら書いていくことをおすすめします。

そしてそして!

本記事では、最後まで文章が読まれるためのコツや裏技を分かりやすく教えていきます

さぁ!次項からはついに具体的な技術論に入っていきますよー!

プロWebライター直伝!Webライティングの基本ポイイント3つ!

それでは、いよいよWebライティングの基本とコツを教えていきます!

まずは、Webライティングの3つの基本をおさえておきましょう!

この3つを覚えることでWebライティングの本質が理解できます!

Webライティングは読みやすさを重視せよ

Webライティングの基本といえば、「読みやすさ」です。

とにかく読みやすい文章を書くように心がけましょう。

というのも、Web上の文章はスマホやタブレットなど小さな画面で読まれることも多く、文字も比較的小さいのが特徴です。

そのため読みやすさを重視しなければ、読者はすぐに離れてしまいます

  • 一文を短くする
  • 画像を積極的に使う
  • 箇条書きを利用する

などなど、文章を読みやすくするコツは多くあります。

本記事でも後述しているので、ぜひチェックしてみてください!

構成を最初に考えると書きやすい

初心者の方は、はじめに構成を考えて記事を書くようにしましょう。

記事を書くのって料理を作るのに似ている気がします。

料理を作るときって、作る料理や必要な材料、完成までの手順をあらかじめ決めていますよね。

何も考えずに適用に料理を作ってしまうと、途中で失敗したり完成までに時間がかかったりしてしまいます。

これはWebライティングでも同じです!

あらかじめどのような記事にするのか、見出しはどうするか、どのような形で締めるか、などなどを事前に考えておくことでより完成度の高い記事を作れるようになります

テツヤ
テツヤ
最初の記事構成で文章の9割が決まるといっても過言ではありません

パソコンのキーボードを打つ前に、まずはノートとペンを用意して記事構成を考えるようにしましょう!

困ったときは「PREP法」を使え!

読みやすい文章を書くコツの1つに「PREP法」というテクニックがあります。

PREP法とは、下記↓の手順で文章を構成するやり方です。

  1. 最初に要点・結論を述べる
  2. 結論に至った理由を述べる
  3. 理由を具体例を用いて詳しく解説する
  4. 最初の要点・結論を改めて述べる

↑上記のように解説することで、誰でも読みやすい文章に仕上げられます。

PREP法を使った例文も書いてみました。↓

【PREP法を使った例文】

金持ちになりたいのであれば「読書」がおすすめです。(結論)

なぜなら読書をすると効率的に知識を学べ、自分の成長に活かせるからです。(理由)

たとえば、〇〇会社の社長は読書が趣味で経営論やマネジメント力も読書で身に着けたといっています。(具体例)

金持ちになりたい方は、読書を始めてみましょう!(結論)

上記のような感じで書くと内容がスッと頭に入ってきて要点もつかめますよね。

PREP法を使えば、より効率的に分かりやすい文章を書くことができますよ!

具体例ですぐ使える!Webライティングが上達する7つのコツ!

それでは、さっそく本題にはいります!

ブロガーやWebライターとして文章を書くときに特に重要な7つのポイントを紹介していきます!

1つずつチェックして、自分の文章を見直してみてくださいね!

1文はできるだけ簡潔に

はじめに覚えておいてほしいのは、Webライティングでは基本的に「簡潔に書くことが大切」だということです!

その理由は、Webサイトはパソコンのような大画面ではなくスマホのような小さな画面で見る人が圧倒的多数なため。

しかも紙の本と違って画面の光で目も疲れやすい。

だから、できるだけ見やすく読みやすい文章がウケます。

簡潔に書く方法として、

  • 1文を短くする
  • 1文の中に入れる情報は1つ
  • 無駄な表現は省く

などが挙げられます。

たとえば

G-SHOCKの『GG-B100-1AJF』というモデルは、瓦礫や土砂が散乱するような厳しい環境での使用を想定した「マスターオブGシリーズ」から登場していて、ケースには高剛性素材のカーボンを使用しており、「頑丈なG-SHOCKの腕時計が欲しい!」という方にもおすすめできるモデルです。

といった文章は読みにくいんですよね。

紙のパンフレットなんかに書かれているとまだいいですが、Webライティングの書き方としてはNGといってよいでしょう。

ぼくならこう書きます。↓

G-SHOCKの『GG-B100-1AJF』は、瓦礫や土砂が散乱するような厳しい環境での使用を想定した「マスターオブGシリーズ」から登場しています。

ケースには高剛性素材のカーボンを採用。

「頑丈なG-SHOCKの腕時計が欲しい!」という方におすすめできるモデルです。

こう書けば、より読みやすく、見やすくなりますよね!

もちろん時と場合によって1文を長くしたりわざと複雑に書くこともありますが基本は「1文はできるだけ簡潔に」です!

文調を統一する

国語の授業でも習った人もいるかもしれませんが「文調を統一する」のは文章の基本です!

もしあなたが「Webライターとして稼ぎたい!」と考えているのなら、文調の統一は最初にチェックされる項目といっても過言ではありません。

代表的な文調には

  • です・ます調
  • だ・である調

の2つがあります。

ぼくは〇〇です。休日は〇〇をしています。

という文章が「です・ます調」で

ぼくは〇〇だ。休日は〇〇をしている。

ってのが「だ・である調」です。

もしも

ぼくは〇〇だ。休日は〇〇をしています。

って文章があると、文章のリズム感や統一感がバラバラに感じてしまいます。

また、素人っぽさが出るので、読者に良い印象は与えられません。

テツヤ
テツヤ
初心者の頃はゴチャゴチャしやすいので気を付けてくださいね!

同じ語尾をできるだけ続けない

読者に文章を気持ちよく読ませるためにぜひ意識しておきたいのが「語尾」です。

文章は同じ語尾が2回以上続くとリズム感が悪くなってしまいます。

同じ語尾はできるだけ続けないようにしましょう。

テツヤ
テツヤ
Webライターはクライアントに「語尾の連続」を意外とチェックされているので注意!

たとえば以下のような文章があったとします。↓

この自動車は、2010年に開発されています。

数あるモデルの中でも、歴史に残る最高の名車だといえます。

現在でも人気が高い車だといえます。

少し無理やり書きましたが、3回も「ます」が続いていると読んでいてソワソワしますよね。笑

ぼくならこう書きます↓

この自動車は2010年に開発されました。

数あるモデルの中でも、歴史に残る最高の名車といえるでしょう。

現在でも人気が高い車です。

この文章だと

  • ました
  • でしょう
  • です

と毎回「語尾」を変えているので、スラスラと読めるはずです。

最初の例文は無理やり書きましたが、自然に書こうとしても語尾が2回続いてしまう初心者ライターは多くいます。

これは〇〇です。

そのため、△△は□□です。

のように、つい「です」が続くようなことが多くあるんですね。

これは〇〇です。

そのため、△△は□□といえます。

こんな感じで、語尾を変える努力をしましょう。

積極的に箇条書きを使用する

Webライティング独特のコツといえば「箇条書き」ではないでしょうか。

ツラツラと書かれている長い文章がウケないWebコンテンツだからこそ、積極的に箇条書きを利用していきましょう!

個人的には2つ以上ポイントや並列の項目を出すのであれば箇条書きにしていいのでは、と考えています!

例えば

コーヒーには、心臓病の死亡リスク低下やリラックス効果、脳卒中の予防などといった効果があります。

こういった文章は、以下↓のように書けます。

コーヒーには、

  • 心臓病の死亡リスク低下
  • リラックス効果
  • 脳卒中の予防

などの効果があります。

こう書くことで、より読みやすくなりますよね!

伝えたい情報がビシッと伝わります!

テツヤ
テツヤ
箇条書きを上手く使えば他のブロガーやライターと差をつけられますよ!

漢字とひらがなのバランスを意識する

Webライティングにかぎらず、人に読ませる文章を書くときに重要視したいのが「漢字とひらがなのバランス」です!

これは文字で説明するよりも、例文を見てもらった方が早いでしょう!

貴方は余り有る沢山の資源を如何に使いますか?

様々な意見が有るかもしれません。

是非、私達に教えてください。

上記の例文は、とにかく漢字を多くしてみました!笑

もうパッと見で読みづらいですよねぇ。「読みたくない!」と思いませんか?

同じ内容で次はすべて「ひらがな」にしてみます。↓

あなたはありあまるたくさんのしげんをいかにつかいますか?

さまざまないけんがあるかもしれません。

ぜひ、わたしたちにおしえてください。

極端ではありますが、「ひらがなだけ」ってのも非常に読みづらい!

この文章、ぼくならこう書きます↓

あなたは余りあるたくさんの資源をいかに使いますか?

さまざまな意見があるかもしれません。

ぜひ、私たちに教えてください。

どうでしょうか!正解は人によって違いますが、少しは読みやすくなったかなと思います!

ひらがなと漢字のバランスを考えれば、パッと見で「読みたくなる文章」ができあがります!

ちなみに、小説や論文では漢字でも、Webライティングでは「ひらがな」に変えた方がいい単語は多くあります!

  • 様々 → さまざま
  • 僕/私 → ぼく/わたし
  • 例えば → たとえば
  • 何故 → なぜ
  • 尚更 → なおさら

このように、よく使う単語をひらがなに変えるだけで、文章はグッと読みやすくなります!

Webライティングにおける漢字とひらがなの使い分けは他サイトの記事である「漢字とひらがなの使い分け」がとても分かりやすかったので、ぜひ読んでみてください!

長文であればあるほど、漢字とひらがなのバランスが重要になってきます!

1文で読点は2つまで

読点は多すぎると文章のリズム感が悪くなってしまいます

そのため、1文の読点はできるだけ2つまでに抑えるようにしましょう!

テツヤ
テツヤ
逆にいえば読点が3つ以上になる場合は1つの文を2つの文に分けるべき!

例文でみていきましょう!

今回は、ブログで稼ぎたいという人に向けて、ブログで稼ぐコツを、紹介していきます。

これでは読点が多くて、文章のリズム感が悪くなってますね。

スムーズに読むためには以下のように読点を減らします↓

今回はブログで稼ぎたいという人に向けて、ブログで稼ぐコツを紹介していきます。

これならスムーズに読めるのではないでしょうか!

ちょっとしたコツかもしれませんが、読点の数を意識するだけでも「読まれる文章」になりますよ!

「かっこ」でより分かりやすく

ぼくも多用するテクニックなのですが、「括弧」を上手く使うと、より分かりやすい文章になります!

  • 主張したいメッセージ
  • 重要な単語
  • セリフや固有名詞

などでは、積極的に「かっこ」を使ってみましょう!

例文をあげます。

今回ご紹介する商品はBOSEのSoundbar 700です!

このスピーカーは、自宅でもハイパフォーマンスの音楽を聴きたい!って人におすすめです!

このような文章にかぎかっこを付けたすと下記↓のようになります!

今回ご紹介する商品はBOSEの「Soundbar 700」です!

このスピーカーは、「自宅でもハイパフォーマンスの音楽を聴きたい!」って人におすすめです!

どうでしょうか!

「」をうまく入れることで、文章がより分かりやすくなりましたよね!

ちなみにカッコには

  • 「」(かぎかっこ)
  • 『』(二重かぎかっこ)
  • 【】(隅付きかっこ)

など、いくつかの種類があります!

ブロガーであれば自分の好きなタイプを使っていいでしょう!

ただし、Webライターとして依頼された記事に使うのであれば、しっかり使い分けなければいけません

カギカッコの使い分けについては、他サイトの記事ですが「括弧の正しい使い方」が分かりやすかったので、読んでみてください!

Webライティング以外も大切!Web上での文章がさらに読まれる3つの裏技

ここまで「文章の書き方」に焦点をあてて説明してきましたが、Webライティングでは文章の工夫以外にも使えるテクニックがあるんです!

初心者の方は意外とできていない人も多いので、ぜひチェックしてみてください!

画像を積極的に使う

本記事を見ても分かると思いますが、画像は積極的に使いましょう!

あなたはブロガーかWebライターで、きっと文章を読むのも書くのも好きなんでしょう。

しかし、記事を読みにくる読者の中には「文章を読むのが苦手」って人も必ずいます。

そんな方に少しでも記事を読んでもらう方法として、画像を使うのが有効です!

実際に例↓をだしますね!

タイトル:ROLEXの魅力を紹介!

ROLEXは誰もが憧れる高級時計です!

「死ぬまでに1度はロレックスを身に着けたい!」と考える人もいるのではないでしょうか!

世界中でも大人気のROLEXは、なぜここまで人気で愛されているのでしょうか。

今回はそんなROLEXの魅力や特徴を紹介していきます!

見出し:ロレックスの最大の魅力

ロレックスの最大の魅力といえば、ズバリ実用性の高さと洗練されたデザインとのバランスです!

↑こちらが画像を使わないパターン。

上記と同じ内容で画像を使ってみると…↓

タイトル:ROLEXの魅力を紹介!

ROLEXは誰もが憧れる高級時計です!

「死ぬまでに1度はロレックスを身に着けたい!」と考える人もいるのではないでしょうか!

世界中でも大人気のROLEXは、なぜここまで人気で愛されているのでしょうか。

今回はそんなROLEXの魅力や特徴を紹介していきます!

見出し:ロレックスの最大の魅力

ロレックスの最大の魅力といえば、ズバリ実用性の高さと洗練されたデザインとのバランスです!

グッと読みやすくなりますよね!

使い過ぎだと逆にうざったらしくなりますが、画像はできるだけ使う意識をしてみてください!

マーカーや太字は適度に使う

マーカーや太字って主張したいことを強調できるから便利ですよね!

ですが、使い過ぎも注意が必要です。

例文をみていきましょう!↓

沖縄にはコーヒーが美味しいお店がたくさんあります。

でもわたしが特におすすめのお店「浜辺の茶屋」です!

浜辺の茶屋景色もキレイ店員さんも気さくなので、満足した時間を過ごせるんです!

はい、読みづらいですよね。笑

ぼくならこう書きます↓

沖縄にはコーヒーが美味しいお店がたくさんあります。

でもわたしが特におすすめのお店が「浜辺の茶屋」です!

浜辺の茶屋は景色もキレイで店員さんも気さくなので、満足した時間を過ごせるんです!

これくらいなら読みやすいですよね!

あなた
あなた
この文章ではどれを一番強調したいんだろう?

と考えてマーカーや太文字を使うことが大切です!

ボックスや吹き出しなどを使う

Web記事がより読みやすくなるコツとして「ボックスや吹き出しなどを使う」といったテクニックもあります!

本記事でも使っていますが

こういったものや

こういったもの

テツヤ
テツヤ
こんなものなど。

WordPressのテーマによっては、簡単にボックスが使えたりします!

または、HTMLコードでの入力も可能!

こういったアイテムを使うと、ブログを読んでいる方も楽しく読みすすめられますよね!

ぜひ活用しましょう!

プロWebライターになりたい?Webライティングのコツや基本がさらに学べる方法を紹介!

ここまで具体的なライティングのコツを紹介してきました!

しかし、Webライティングには数えきれないほどの技術があります!

では、これらたくさんの文章の書き方を学ぶには、どうすればよいのでしょうか!

ここでは、Webライティングのコツと文章の書き方が分かるようになる3つの方法を紹介しまーす!

実用書を読む

最もコストパフォーマンスが高いのは「実用書を読むこと」です!

文章の書き方やWebライティングについての本はめちゃくちゃあります!

ぼくテツヤも、これまで20冊以上はライティングや文章の書き方の本を読んできました!

別記事の「Webライティングが上手くなる!技術本5選」で今までよかった本を紹介しているので、チェックしてみてください!

Webライターを経験してフィードバックをもらう

Webライターであれば、実際に仕事して記事を納品した依頼先からフィードバックをもらうのが一番の近道です!

お仕事を依頼してくれるクライアントの方は、あなたにもっと質の高い記事を書いてもらいたいはず!

そのため、実際に仕事をして記事を納品したあと

あなた
あなた
どこか改善できるところがあれば教えてください!

なんて言えば、喜んで教えてくれますよ!

ぼくもライターの仕事でフィードバックをもらう機会は多くあります。

そのおかげで

  • 自分では気づけなかった悪いクセ
  • 知らなかった文章の書き方

などを教えてもらうことができました!

ブロガーであっても、クラウドソーシングから簡単にライターの仕事がもらえる時代です!

ライティング技術を身に着けたい方はぜひトライしてみてください!

https://dreamlife1230.com/2019/12/04/lancers-10manwriter/

他サイトを研究する

他サイトの研究はWebライターやブロガーなら絶対にやっておきましょう!

自分の好きなサイトやメディアを見つけて、どういう書き方をしているか研究していきます!

あなた
あなた
なるほど、大切なことは大文字で強調しているな

とか

あなた
あなた
改行が多いから読みやすいのか

とかとか、有名サイトを研究して気づくことは多くあります!

まずは他サイトの真似をして自分のやり方を作り出すのもアリ!

どんどん研究していってください!

Webライティング上達の一番のコツは「慣れること」

さぁ!今回の記事はいかがでしたでしょうか!

最後にWebライティングの1番のコツを紹介します!

それは「慣れること」です!笑

ブロガーであればブログを、ライターであれば依頼記事を!

とにかくたくさん書きましょう!

テツヤ
テツヤ
書いていけば自然とスキルは上がりますよ!

もちろん、試行錯誤が大前提です!

最初は難しく感じるかもしれませんが、書いていけば絶対に一人前のブロガーやWebライターになれます!

せっかく始めたのであれば諦めずに継続していってくださいね!

ちなみに初心者Webライターの方は、スキルよりも仕事の取り方のほうが稼ぐときには大切なので、そこだけは注意が必要です。

Webライターとして稼ぐ方法は有料note「圧倒的な早さで月20万ライターになる方法」に詳しく書いているのでチェックしてみてください!

ということで、

テツヤ
テツヤ
あなたが一流のライターになることを願っています!

以上!テツヤでした!

最後までお読みいただきありがとうございました!

現役Webライター直伝!おすすめのWebライティング本5選!【これだけで十分】 あなたはこんな悩みありませんか!?↓ Webライティングを上達させたい! もっと読ませる文章を書きたい! ...

\ツイッターやってます!/

/役立つライター論やブログ論を発信中!\
ぜひフォローしてくださいね!(^^)